網膜色素変性症について

(臨床調査個人表国更新のダウンロード)

1. 網膜色素変性症とは

網膜色素変性症は目の中にあってカメラでいえばフィルムに相当する網膜という膜に異常をきたす遺伝性、進行性の病気です。  『網膜』は光を神経の信号に変える働きをします。そしてこの信号は視神経から脳へ伝達され、私たちは光を感じることができるわけです。  『網膜』には色々な細胞が存在していてそれぞれが大切な働きをしていますが、網膜色素変性症ではこの中の視細胞という細胞が最初に障害されます。 視細胞は目に入ってきた光に最初に反応して光の刺激を神経の刺激、すなわち電気信号に変える働きを担当しています。 視細胞には大きく分けて2つの種類の細胞があります。 ひとつは網膜の中心部以外に多く分布している「杆体細胞」で、この細胞は主に暗いところでの物の見え方や視野の広さなどに関係した働きをしています。 もうひとつは「錐体細胞」でこれは網膜の中心部である黄斑と呼ばれるところに分布して、主に中心の視力や色覚などに関係しています。

網膜色素変性症ではこの二種類の細胞のうち杆体が主に障害されることが多く、このために
(1)暗いところで物が見えにくくなったり(とりめ、夜盲)、
(2)視野が狭くなったりするような症状を最初に起こしてきます。
そして(3)病気の進行とともに視力が低下し てきます。※障害認定基準

ここで視力というのは、網膜の能力を表す矯正視力(眼科でレンズを使用して測定する視力)のことで、裸眼視力の低下は病気の進行や網膜の能力と関係ありません。またひとくちに網膜色素変性症といっても原因となる遺伝子異常は多くの種類がありますし、それぞれの遺伝子異常に対応した網膜色素変性症の型のあるため症状も多彩です。

2. この病気の原因はわかっているのですか

この病気は視細胞や、視細胞に密着している網膜色素上皮細胞に特異的に働いている遺伝子の異常によって起こるとされています。

 以前は原因となる遺伝子がわかっているのは網膜色素変性症の患者さん全体の極一部でしかなかったのですが、最近 の研究で日本人に多い遺伝子の変化があきらかになって、解析の精度とスピードもアップしてきています。

 現在までにわかっている原因遺伝子としては常染色体 劣性網膜色素変性症ではEYS、杆体cGMP-フォスフォジエステラーゼαおよびβサブユニット、杆体サイクリックヌクレオチド感受性陽イオンチャンネ ル、網膜グアニルシクラーゼ、RPE65、細胞性レチニルアルデヒド結合蛋白質、アレスチンなどの遺伝子が知られており、また常染色体優性網膜色素変性症 ではロドプシン、ペリフェリン・RDS (retinal degeneration slowの略) 、X連鎖性網膜色素変性症では網膜色素変性症GTPase調節因子(RPGR)の各遺伝子が知られています。

今後さらに原因となる遺伝子異常が同定され る見込みです。遺伝子の変化をみてひとりひとりにあったカウンセリングや治療を目標として、効率のよい遺伝子診断法が研究されています。

3.この病気にはどのような治療法がありますか

この病気には現在のところ、網膜の機能をもとの状態にもどしたり確実に進行を止め 確立された治療法はありません。

対症的な方法として、遮光眼鏡(通常のサングラスとは異なるレンズ)の使用、ビタミンAやその仲間の内服、循環改善薬によ る治療、低視力者用に開発された各種補助器具の使用などが行われています。

「遮光眼鏡」は明るいところから急に暗いところに入ったときに感じる暗順応障害に対 して有効であるほか、物のコントラストをより鮮明にしたり、また明るいところで感じる眩しさを軽減させたりします。

「ビタミンA」はアメリカでの研究で網膜色素変性症の進行を遅らせる働きがあることが報告されていますが、すべての網膜色素変性症の患者さんにはあてはまらない可能性があります。通常の量以上に内服して蓄積すると副作用を起こすこともあります。

また、循環改善薬による治療も必ずしも全員に対して有効であるわけではないのですが、使用により視野が少 し広がる、明るくなる患者さんがみられます。

確実な治療法がない現在、最も重要なことは、眼科疾患の中でも進行の遅い疾患ですので、視力視野の良いうちから慌てないこと、矯正視力や視野結果を理解して自分の進行速度を把握すること、進行速度から予測される将来に向けて準備をすること、視機能が低下してきて も各種補助器具を用いて残存する視力視野を有効に使い生活を工夫することです。

補助具のうち拡大読書器などを使えば、かなり視力が低下してからも字を読ん だり書いたりすることが可能です。

コンピューターの音声ソフトによるインターネットやメールも重要です。

将来期待される治療法として、遺伝子治療、網膜移植、人工網膜さらに代替レチノイドなどの研究が行われています。これらの治療法はまだ実際に誰に対しても 行える治療法とはなっていませんが、研究段階ですがその成果は次第に上がってきています。

2007年から、アメリカ合衆国とイギリスで、RPE65遺伝子 の変化でおこる網膜色素変性症の遺伝子治療が試みられています。子供のころから発症する重症な網膜色素変性症ですが、安全性の確認とその効果について検討 されていて、まだ短期間の観察ですが、有効性が期待できそうな報告がされています。

別の研究グループは、やはりRPE65遺伝子やビタミンAを網膜内で利 用に関連する遺伝子の異常でおこる網膜色素変性症をもつ患者さんに「代替レチノイド」を内服してもらう治療研究が行なわれています。現在のところ、重い副 作用もなく今後の治療応用が期待されています。

また、網膜の視細胞をできるだけ長生きさせるように、神経保護因子を目のなかで長く作りつづける細胞をいれ た小さなカプセルを目のなかに埋め込む治療も試みられています。まだ我が国ではこれらの治療は始められていませんが、新しい治療への動きは着実に始まって います。人工網膜については、最近我が国で安全性と効果を確かめる試験が行なわれ、臨床応用へと進む可能性が高くなっています。また、網膜色素上皮細胞の 萎縮に対して再生医療を応用する試みも始まっていて、網膜色素変性にもiPS細胞を用いた治療の可能性がでてきました。