うつ病による障害年金の請求事例を紹介します

障害年金で人生に希望を見出した事例

Aさんのご主人様から札幌障害年金相談センターに最初のお電話をいただいた際、遡及請求を前提としたご相談でした。私どもは、遡及請求を前提とするご相談はお受けしづらい立場ではありましたが、ご主人様の真摯な姿勢に心を動かされ、お力になれればと思い、ご相談をお受けすることにいたしました。

Aさんは30代の女性で、うつ病により日常生活にも大きな支障をきたしておられました。ご主人様の転勤が多い仕事の性質上、全国各地での転居を余儀なくされ、その都度の環境変化がAさんの症状を悪化させる一因となっていました。さらに、ご実母からの過度な干渉や精神的虐待も継続しており、これらの要因が重なってAさんの状態は深刻化していました。

ご自宅での基本的な家事すらままならない状況で、食事の準備から通院の付き添いまで、すべてをご主人様が担われていました。エリート管理職だったご主人様は、Aさんのケアのため職種を変更せざるを得ず、収入も大幅に減少していました。

障害認定日当時の診断書取得には困難もありましたが、私どもは諦めることなく、きめ細やかな支援を心がけました。当初の診断書では3級相当の軽度な内容でしたが、詳細な病歴や生活状況の記録を丁寧に積み重ね、最終的に2級の遡及請求が認められました。

結果として、約330万円の遡及支給と年間約78万円の障害基礎年金2級を受給することができました。この事例は、診断書の内容だけでなく、日常生活の実態を丁寧に示すことで、適切な等級認定につながることを示しています。

私どもは、この結果に安堵するとともに、今後もお一人おひとりの状況に寄り添った支援を続けていきたいと考えております。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号