うつ病による障害年金の請求事例を紹介します

障害年金の等級改定サポート

Aさんという40代の女性は、東京都在住で、5年前からうつ病で障害年金を受給していました。彼女は障害厚生年金3級を受給していたものの、症状が非常に重く、仕事ができない状態が続いていました。Aさんは、自分の障害の程度が本当に3級に止まるものなのか疑問を持ち、札幌障害年金相談センターに相談を持ちかけることにしました。

専門家の見解によれば、Aさんが過去に提出した診断書を確認したところ、障害年金2級に認定されるべき内容であったことが明らかになりました。ただし、事後重症請求はできず、今回は額改定請求を行うことが最善の選択と判断されました。

申請に至るまでの経過として、札幌障害年金相談センターでは、額改定請求書を提出するタイミングを選びました。ちょうど更新の月だったため、障害状態確認届と同時に提出することで、診断書の取得費用を抑えることができました。診断書の内容も2級相当であり、等級が上がるとの見通しでした。

結果として、Aさんは再認定で障害厚生年金の等級を3級から2級に引き上げることに成功しました。これにより、年金額は約60万円から約125万円に増加しました。障害年金の認定に疑問がある場合、早めに専門家に相談することが重要です。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号