うつ病による障害年金の請求事例を紹介します

うつ病からの希望の一歩 ~就労支援と年金受給の両立~

Aさんが初めて当センターにご連絡くださった際、丁寧な話し方と明るい人柄が強く印象に残りました。30代の男性であるAさんは、埼玉県在住で、障害者雇用枠での就労を始めたばかりの状況でした。病歴は比較的短期間でしたが、日常生活にも支障をきたしている様子が伺えました。

私どもは、Aさんの状況を詳しく伺った上で、障害年金の受給可能性が十分にあると判断させていただきました。通常は電話でのヒアリングが一般的ですが、Aさんの職場が当センター近くということもあり、また直接お会いしてお話ししたいというご要望をいただきましたので、面談での聞き取りをさせていただきました。

幸いにも、Aさんは当センターがこれまでに何度も診断書作成を依頼させていただいている精神科に通院されていました。そのため、診断書の準備もスムーズに進めることができました。

申請の結果、障害認定日での障害厚生年金3級が認定され、年間約60万円の給付が決定いたしました。Aさんは職場での配慮を受けながら就労を続け、同時に障害年金を受給できることになり、経済的な安心を得られることとなりました。このような結果に、Aさんにも大変喜んでいただけ、私どもとしても心から安堵いたしました。

このように、就労と障害年金の両立をサポートさせていただくことで、一人でも多くの方の生活の安定につながればと考えております。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号