うつ病による障害年金の請求事例を紹介します

うつ病による障害年金2級取得成功事例

50代女性のAさんが、うつ病による障害年金の請求についてご相談のため、札幌障害年金相談センターを訪れました。

Aさんは20XX年頃、職場でのストレスが原因でうつ病を発症し、通院を始められました。その後、症状が悪化して休職せざるを得なくなりました。休職中も通院を続けていましたが、症状の改善が見られず、最終的に退職することになってしまいました。

退職後も引き続き通院を続けていましたが、症状が良くならず、就労が困難な状態が続いていました。Aさんは、障害年金の受給要件を満たしているのではないかと考え、当センターに相談に来られました。

当センターでは、Aさんの状況をお聞きし、障害年金の受給可能性が高いと判断いたしました。主治医の先生に病状をお聞きし、診断書を作成していただきました。また、Aさんの日常生活状況等を詳しくお聞きし、それらの情報を申請書類に反映させていただきました。

幸いにも、Aさんは無事に障害年金2級の受給が認められました。Aさんは、「これで経済的な不安が少し和らぎました。ありがとうございました。」と喜んでくださいました。当センターとしても、Aさんのお役に立てて大変嬉しく思います。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号