うつ病との長い闘いと障害年金取得への道のり

Aさんは、WEBデザイナーとして活躍していましたが、過酷な労働環境によりうつ病を発症し、入院を経験されました。一度は回復し、順調な生活を送られていましたが、会社の変化をきっかけに再び抑うつ状態に陥ってしまいました。

その後、Aさんは長期のひきこもり状態となり、離婚や実家からの拒絶など、厳しい状況に直面されました。生活が破綻寸前となった時、障害年金制度の存在を知り、札幌障害年金相談センターにご相談いただきました。

当センターでは、Aさんの複雑な病歴を丁寧に紐解いていきました。当初、Aさんは最初の受診や入院の記憶を失っておられましたが、医療機関からの情報提供により、20年近く前の出来事を思い出すことができました。

しかし、初期の医療記録が入手できず、また保険料納付要件の問題もあったため、社会的治癒の考え方を適用し、再発後の受診を初診日として申請を進めることにしました。当センターは、Aさんの記憶を丁寧に聞き取り、社会的治癒に関する申立書を作成し、現在の生活状況についても詳細に記載しました。

その結果、Aさんは障害認定日に遡って障害厚生年金2級を受給できることになりました。初回の入金額は987万円、年間の年金額は159万円となり、Aさんの生活を支える大きな助けとなりました。

当センターは、Aさんのような複雑なケースでも、一つ一つ丁寧に対応させていただくことで、適切な障害年金の受給につなげられるよう努めております。うつ病などの精神疾患で悩まれている方々に、少しでも希望の光を見出していただければと思います。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号