‘釧路障害年金相談センター’
精神障害の労災認定
2020-11-21
厚生労働省で「精神障害の労災認定」(リーフレット)を作成していますのでご紹介します。【 令和2年9月改定版 】
問合せ先
障害年金のご相談は、札幌障害年金相談センター(社労士事務所)へ【全国対応】しています!
≪広告≫「アスペルガー」「ADHD」「発達
詳しく見る >>
突発性難聴によって聴力障害に!?片耳だけが聴力障害があるけど障害年金は受給できますか?
2020-11-20
札幌障害年金相談センターの米田です。今回は、当センターに寄せられたご相談案件を紹介させて頂きます。皆様の何かしらのご参考にして頂けたらと思います。
<紹介するご相談内容>
私は、15年程前から左耳が全く聞こえなくなってしまいました。 知合いから片耳難聴でも障害年金を受給できると聞いたのですが本当でしょうか?
<回 答>
片耳の 聴力障害でも障害年金を受給でき
詳しく見る >>
面談以外の無料相談会
2020-11-20
直接、面談しないで御相談にのっていただけますか。
質問
直接面談して頂いて相談にのって頂いた方が安心もしますが、同居する家族が昨今のコロナに関して非常に敏感である為、直接対面しないで御相談にのって頂ける何かよい方法があれば教えて下さい。
回答
場合によっては、電話やネットでの面談も対応していますので、お気軽にお問合せ下さい。
詳しく見る >>
病名が不明なんですが
2020-11-18
【 病名が不明 】なんですが、障害年金を受給することができるでしょうか?
体調を崩されて病院に行ったとしても、原因がはっきり解り治療して貰えるばかりとは限りません。なかなか病名が定まらず、あちらこちらの病院へ回られることを良くお聞きます。
質問
妻はパートで働いておりますが、 小さい頃から虚弱体質 で直ぐに具合を悪くしてしまい働けなくなってしまいます。病院へ行っても原因が不明で
詳しく見る >>
低音難聴になってしました。『障害年金』を受給できそうな障害でしょうか。
2020-11-14
質問
「メニエール病で、両耳と低音難聴となって、雑音の中での人との会話が出来なくってしまいました。先日の検査では70とか80デシベルでした。【障害年金】は受給できるでしょうか」
回答
聞けば発病してもう直ぐ認定日とのことでした。
ですので、【 障害年金 】を受給できる程度の病状であれば請求することができます。
そこで、【障害年金】を受給できる程度の病状ですが、それは
詳しく見る >>
もう直ぐ60歳になりますが、【障害年金】を請求できますか?
2020-11-14
ご質問
もう直ぐ60歳になりますが、【障害年金】を請求できますか?
回答
障害年金は、原則、65歳の誕生日の2日前までに申請しなければなりません。 (ただし、例外として65歳以降の申請の場合でも受給できる場合もあります)
ですので、今回は、他の【障害年金】を受給する為の要件を満たしているかどうかを確認してから申請を行って下さい。
障害年金の受給要件
障害年
詳しく見る >>
釧路市において無料相談会を実施!!/釧路障害年金相談センター
2020-08-29
「社会保険労務士法人ファウンダー(障害年金のご相談対応)」と「相談支援事業所わんだふる(成年後見のご相談対応)」が共催で、定期的に釧路市において障害年金と成年後見に関する無料相談会を開催してのでご案内させて頂きます。
無料相談会日時
◆全日程とも個別にご相談に対応させて頂きます。
第25回 無料相談会(釧路) 2024年 5月24日(金)《会 場》釧路市民活動センター
詳しく見る >>
第7・8回 障害年金 釧路 無料相談会開催
2019-11-30
第7・8回障害年金 釧路 無料相談会開催
雪一色となって札幌を離れへ 再び釧路へ。
釧路は雪がないですね(喜)
昨日は夕日が綺麗でした。
今日、明日とご予約されておられる方々お待ちしております。
詳しく見る >>
障害年金 無料相談会in釧路
2019-11-28
障害年金の無料相談会を釧路市民活動センターわっとで開催します。
障害年金を私又は家族は受給できるのかな?そもそも障害年金ってどのような制度なのかな?手続きは自分でも出来るのかな?など、普段疑問に思ってもやもやされている方、どうぞ相談会にご参加下さい。
詳しく見る >>
ご相談されている事柄について(2019年10月度)
2019-11-03
TELでもご相談に対応させて頂いています。
ご来所されなくても、TELでもご相談に対応させて頂いています。そこで、どのようなことをご相談をされておられるかをグラフにしてみました。
やはり一番多かったご相談内容としては、障害年金を受給できるでしょうか、というご相談内容でした。
2019年10月のご相談は、「その他のご相談」も多い月でした。例えば、年金生活者支援金のこと、自
詳しく見る >>
<< 前の記事へ 次の記事へ>>